京阪 石山坂本線
      沿線の雰囲気と現在、過去の車両を加味し「独断と偏見」で
      ローカル私鉄に分類します。

     
   石山寺
   近年の画像は600形と700形のみなので番号は記しません。

           
   京阪石山                     粟津〜瓦ヶ浜

     
   錦〜京阪膳所
   保線関係?の建物は撤去され自転車        313。1924年(大正13年)梅鉢か
   駐輪場になっていました。大津電車の頃は     名古屋製の木造車で京阪線より転入。
   ここが車庫。                  後に鋼体化された。

     
   錦〜京阪膳所                  264

     
   錦〜京阪膳所                  12。1911年(明治43年)川崎製の
                           木造車で元神戸線1形。Wルーフの
                           ままで活躍していた。 

     
   石場〜島ノ関                   島ノ関〜浜大津

     
   浜大津

    
   浜大津〜三井寺 
   後方の木造家屋は健在ですが          202。1925年(大正14年)田中製で
   「しもた屋」になっていました。        京阪線より転入。後に機器を280形に流用。

                                                              
   浜大津〜三井寺

     
   皇子山                     JR湖西線との接続駅。

     
   近江神宮前 
   あまり変わっていなかった。          11。当時の石山坂本線は木造車天国だった。

     
   近江神宮前                   36。京津線急行用でも活躍したが
                           この頃は石山坂本線専用になっていた。

      
   近江神宮前                   錦織車庫
   302。後に310形に改番。            205
                                                                               
     
   錦織車庫
   地下鉄乗り入れ時に改築されたのでしょうか?   2007年の画像で今はチョット傷んでいます。

     
   13。阪急時代の面影を残す。           18。丸屋根改造車
                                        
          
   34。1926年(大正15年)梅鉢製だが        26(左)120(右) 
   四宮車庫 火災遭い復旧。30形と
   しては最後まで活躍。                          
                            
     
   滋賀里〜穴生
   宅地化が進んでいてこの光景も消えるかも。

      
   滋賀里〜穴生                   穴生

     
   坂本                            
                            穴太積みをイメージした駅前。

     
   余談ですが・・・    
   坂本駅近くの「本家 鶴喜蕎麦」ざるそば大盛りを食べました。
   創業280年で宮中に年越蕎麦を納めていたとか。1100円。

     
   浜大津駅近くの「アケミ」で日替定食「ベーコンとじゃがいものオムレツ」を食べました。
   店内はあまり綺麗と言えませんがメニューは牛フィレカツからスイス産チーズのオムレツ、
   スペイン産ハムのハムサラダ、普通の焼きそば、さんま焼きまで多彩なメニューです。
   月曜日はワインデーだそうです。客は常連さんばかりのようで全員、日替定食を食べて
   いました。丁寧に作られている。730円。

    1964年(昭和39年) 1966年(昭和41年) 1995年 1997年 2007年9月
    2008年8月 2014年8月  2014年9月  撮影